PR

「ポートブリッジ」を子どもと散策|近くにはレストランやカフェも

名古屋市
この記事は約8分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

今回は3歳児の娘氏とポートブリッジ周辺を

散策したので、

その様子を紹介します。

 

 

「ポートブリッジ」の基本情報

所在地

愛知県名古屋市港区港町1 ポートブリッジ

 

周辺地図

(引用元:名古屋港ガーデンふ頭 公式ホームページ)

 

名古屋港ガーデンふ頭 公式ホームページ

 

子どもとのおでかけに、あってよかった!持ち物リストまとめ

「あれもこれも…」とつい心配になってしまう持ち物。

我が家で役立ったリストをまとめたので、

よければのぞいてみてください。

 

▼ 【保存版】年齢別・季節別・シーン別|0歳〜幼児とのおでかけ持ち物リストまとめ ↓

【保存版】年齢別・季節別・シーン別|0歳〜幼児とのおでかけ持ち物リストまとめ
0歳〜幼児とのおでかけ準備に。 「室内」「公園」「雨の日」「動物園」など、 シーン別&年齢別の持ち物リストを紹介。 忘れ物を防ぎ、安心しておでかけを楽しもう!

 

当日の様子

この日は名古屋港水族館に行く予定に

していたんですが、

 

行ってみると、

チケット販売所の前には予想以上の長蛇の列が!

行かれる予定の方は、チケットは事前に購入することを強くおすすめします。

事前にチケット購入しておけば、チケット売り場に並ばずに中に入れます。

 

前売りチケットの購入はこちらから

 

その後、どう過ごそうかと思いながら歩いていると、

 

水族館周辺を散策するのも

眺めがいいし楽しいと気づき、

 

散策を楽しむことに。

 

船(南極観測船ふじも遠くに見えました。

この船の中にも、入れます。(有料)

船内の設備は、当時のままだそうです。

 

 

橋(ポートブリッジ)も見えました。

 

この付近には南極観測船海洋博物館

展望台がありました。

 

娘氏も船を見て喜んでいました。

 

橋が近づいてきました。

 

橋を渡る前に、

少し上から景色を眺めました。

 

海がキラキラ光っていて

綺麗でした。

 

いい眺めです。

 

我々以外にも、

景色を楽しむ人を発見。

 

さて、橋を渡ります。

 

位置図を発見。

 

橋を渡り、

しばらく歩くと、船が間近に。

この近くには、南極犬タロ・ジロの像もありました。

ふじの広場

 

さっき渡った橋が見えました。

 

やっぱり船(南極観測船ふじ

存在感があります。

 

近くでイベントもやっているようで、

賑わっていました。

 

フォトスポットも発見。

楽しい散策でした。

 

このフォトスポットの向かい側には、

JETTYというレストランカフェ

お土産ショップなどが入った複合施設もあるので、

ここ周辺で結構長い時間過ごせます。

 

 

たくさん散策できて、

嬉しそうな娘氏でした。


テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました