PR

【2025】年末の手帳書き換え|スッキリ整う“やることリスト”完全版

家事・時短・暮らしのこと
この記事は約4分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

年末は、1年の締めくくりと同時に、

次の1年を気持ちよく迎える準備期間。

 

手帳を新しくするタイミングだからこそ、

見直し・整理・書き換えを一度にやっておくと、

来年のスタートが驚くほど軽くなります。

 

今回は、

忙しいママでもムリなくできる

「年末の手帳書き換え・やることリスト」をまとめました。

 

 

年末の手帳書き換えでやること一覧

今年の手帳を“締める”作業

  • 今年の予定・メモの見返し
  • よかったこと/うまくいかなかったことの振り返り
  • 使わなかったページの理由をチェック
  • 手帳のどこが使いやすかったか、来年に引き継ぎたいことを抜き出す
  • 来年に回すタスクをリスト化

 

新しい手帳の基本設定を整える

  • 年間カレンダーをチェックし、固定予定を書き込む

(祝日、学校行事、仕事の繁忙期、家庭の行事など)

  • 1年間の大まかなテーマ・目標を書く
  • 家族の誕生日・記念日を書く
  • 大きなお金が動く月(税金・保険・旅行など)をメモする
  • 行きたい場所・やりたいことの「Wishリスト」を作る

 

手帳を“暮らしに合わせて最適化”する

  • 家計管理ページの準備(固定費・年間支出・特別費)
  • 健康管理ページの作成(通院記録、体調変化のメモ欄)
  • 買い換えたい物リストの書き出し
  • おでかけ先リスト/季節ごとの行事メモ
  • 家事ルーティンページの更新(週・月の掃除リスト)
  • 子どもの成長記録ページの更新

 

年末年始の予定を一気に整える

  • 帰省・旅行などのスケジュール
  • 予算の確認
  • 大掃除の計画ページの作成
  • 年賀状や年末挨拶の準備メモ
  • 年越しの過ごし方アイデアを書き留める

40%〜65%OFF☆喪中・年賀状印刷はネットスクウェアで

来年用の手帳に“書き換えておく”とラクになる内容

月初ルーティンを書いておく

  • 月の予算立て
  • 子どもの行事確認
  • 部屋のリセット
  • 月間目標の振り返り

 

毎週の固定ルーティンも整理

  • ゴミの日・回収日
  • 洗濯・掃除の基礎ルーティン
  • 自分のリセット習慣(買い出し、体調管理など)

 

年間で見たい“マイルストーン”を設定

  • 健康診断・歯科検診
  • 車検・保険更新
  • 貯金目標のチェック月
  • シーズンイベント(お花見・夏休み・秋の行楽など)

 

まとめ|年末の“手帳時間”で、来年の暮らしが整う

年末の忙しい時期こそ、

静かに手帳を開く時間があると心が落ちつきます。

 

手帳を書き換えることで、

今年の振り返りと来年の準備が同時にでき、

 

「やること」に追われず、

暮らしが自然と整っていく実感が生まれます。

 

無理なくできる範囲で、

できるところから始めてみてください。

 



テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました