こんにちは。
りんです。
連休が終わったあとは、
なかなか日常モードに戻りにくい時も
ありますよね。
そんな時期に少し気持ちが軽くなるように、
これまで書いてきた、
3つの連休明けに関する記事をまとめて紹介します。

【保存版】忙しいママでも続けやすい手帳&ノート術まとめ
忙しいママでも続けやすい手帳&ノート術をまとめました。1日15分の書き方、一行メモ、習慣ページ、マンダラチャート、ウィッシュリストなど、暮らしを整えるアイデアがぎゅっと詰まった保存版ガイドです。
-160x90.jpg)
【完全保存版】毎日をちょっと軽くする暮らしの工夫7選
忙しいママの毎日を軽くする暮らしの工夫7選。ダイエット習慣、夜のルーティン、小さなステップ習慣、スケジュール管理、シンプルライフなど、今日からできるアイデアをまとめました。無理なく続けられるヒントが欲しい方に。

ウィッシュリスト完全まとめ|子育て・季節・暮らし・自己成長のリスト一覧
ウィッシュリスト記事11本をまとめて紹介。年間イベント、子どもの年齢別、季節別、ママの100リスト、心と体を整えるリストまで、全部ここから見られます。保存版まとめページ。
このほかの手帳関連記事はこちら↓
連休明けのゆるい整え方まとめ
つらい朝をゆるく立て直すヒント
連休明けの朝は、
思った以上に体が重く感じたり、
子どもがなかなか動けなかったり…。
そんな日に向けて書いたのが、
こちらの記事です。
- 前日の夜に“明日の安心”をつくる方法
- 自然にペースを戻す小さな習慣
日常へスッと戻るための“3つの準備”
「やらなきゃ」よりも、
「これだけでいい」が心を楽にしてくれます。
生活リズムが戻らない時期こそ、
“ハードル低め” の工夫が役に立ちます。
実際にやって良かった“5つのこと”
こちらの記事では、
実際に「やって良かったな」と感じた行動だけを
まとめています。
おわりに

連休明けは、
少しペースが乱れるもの。
そんな時期だからこそ、
“全部やらない、
ひとつだけやる”くらいのゆるさがちょうどよく感じられることも。
今回紹介した3つの記事の中で、
どれかひとつでも「今日はこれをやってみようかな」と
思えるものがあれば、
とても嬉しいです。





