こんにちは。
りんです。
1年の終わりは、
家事や行事で気づけばあっという間に過ぎてしまうもの。
でもほんの少しだけ立ち止まって
「今年の自分」を見つめるだけで、
気持ちがふっと軽くなったり、
来年の準備がしやすくなります。
今回は、
忙しいママでも無理なく答えられる
“年末の振り返り50問” をまとめました。
家族のこと、自分の時間、
仕事、暮らしの整え方…。
気になる質問だけ選んで書くスタイルで、
ゆるく使ってみてくださいね。

週間ページに書くことアイデア100|毎日が整う“暮らしのヒント集”
週間ページに書くことアイデア100を紹介。タスク・家事・献立・家計・健康・メンタルまで、暮らしを整えるヒントをまとめた保存版。手帳の使い方に迷う人に。

行動が続くデイリーログの書き方|今日からできるゆるノート術
忙しいママでも続けやすいデイリーログの書き方をわかりやすく紹介。

『できた!』を積み重ねる幸せのノート術|自分を認める小さな習慣
毎日の「できた!」をノートに書き留めるだけで、心が少し軽くなる。忙しいママや頑張る自分に贈る、自己肯定感を育てるノート術を紹介します。

心を整える日記の書き方3ステップ|小さな「気づき」で1日をリセットする方法
毎日をがんばるママへ。心が少し疲れたときは、ノートをひらいて自分に優しく話しかけてみませんか?この記事では、忙しくても続けられる「心を整える日記の書き方3ステップ」を紹介します。
◆ この記事はこんな人におすすめ

- 年末に心を整えたい
- 今年の自分を振り返ってみたい
- 手帳やノートに書ける質問リストが欲しい
- ママでも短時間で取り組める振り返りがしたい
年末の振り返り50問
家族・子どものこと
- 子どもの成長で、今年いちばん心に残っていることは?
- 家族で一緒に楽しめた行事・イベントは?
- 家族の中で“新しく生まれた習慣”はあった?
- 子どもにしてあげて良かったなと思うことは?
- 家族で「もっとこうしたかった」と感じた場面は?
- 今年訪れた場所で、家族が一番楽しそうだったのはどこ?
- 子どもの笑顔が輝いた瞬間は?
- 家族で協力して乗り越えたことは?
- 家の中で一番心地よいと思えた場所は?
- 来年、家族で挑戦してみたいことは?
自分の心と暮らし
- 今年、自分をいちばん褒めてあげたいことは?
- 気持ちがふっと軽くなった瞬間はあった?「手放してよかった」と思うもの・習慣は?
- 逆に「続けておけばよかった」と感じたことは?
- 今年の“疲れポイント”はどこ?
- 自分らしさを感じられた瞬間は?
- 心と身体のコンディションを100点満点で表すと何点?
- 癒された場所・もの・人は?
- 来年の“自分時間”はどんなふうにつくりたい?
- 暮らしの中で改善したいことは?
仕事の振り返り
- 今年、仕事で一番がんばったと思うことは?
- 成長を感じた瞬間や身についたスキルは?
- 仕事で嬉しかった出来事は?
- 難しかったこと・乗り越えた課題は?「もっとこうできたらよかった」と感じる場面は?
- 仕事で続けられた良い習慣は?
- 自分を支えてくれた人・言葉・環境は?
- 今年の働き方を100点満点でつけるなら何点?
- 来年、力を入れたいテーマやスキルは?
- 来年の“理想の働き方”はどんな姿?
お金・暮らしの管理
- 家計でうまくいったことは?
- 逆に見直したい支出は?
- 今年、買ってよかったものベスト3は?
- 思わぬ出費で大変だったことは?
- 来年、予算を整えたいカテゴリーは?
- 今年できた節約の工夫は?
- いま断捨離したいものは?
- 来年、家計管理をラクにするためにしたいことは?
- お金の不安が少し減った瞬間は?
- 来年の貯金・投資の目標は?
趣味・学び・未来
- 今年、いちばん楽しかった趣味は?
- 新しく始めたことはある?
- 手帳やノートで続けられたページは?
- 読んでよかった本は?
- 行って良かったおでかけ・旅行先は?
- 来年やってみたい学びは?
- 未来の自分に「ありがとう」と言いたいことは?
- 3年後に叶えたいことは?
- やりたいことリストに追加したいことは?
- 来年、自分を大切にするために決めたいことは?
上手に振り返るためのコツ
全部答えなくてもOK
気になる質問だけ選んで、自由に書いてOK。
10分だけでも心が整います。
手帳やノートに書くと、気持ちが見える形になる
スマホでもいいですが、
紙に書くと“今年の気づき”が残りやすく、
翌年の計画にもつながります。
家族と話してみるのもおすすめ
夜のリラックスタイムに、家族で一問ずつ話してみると、
小さな幸せに気づけるかも。
まとめ

がんばった1年の中には、
きっとたくさんの「できたこと」「嬉しい瞬間」が
あったはず。
50問の振り返りが、
来年の暮らしをもっと心地よく、
もっと自分らしくするきっかけになりますように。

