PR

【年越し】紅白と一緒に楽しむ“あったかフード”10選

家事・時短・暮らしのこと
この記事は約5分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

大晦日の夜、

家族で「NHK紅白歌合戦」を見ながら過ごす時間は、

年に一度の特別なひととき。

 

寒い季節だからこそ、

心も体もほっと温まる“あったかフード”が一緒にあるだけで、

家族時間がぐっと豊かになります。

 

今回は、紅白を見ながらゆっくり味わえる

“簡単・温かい・家族で楽しめる”

年越しフードを10個紹介します。

 

 

紅白と一緒に楽しむ“あったかフード”10選

家族定番の「年越しそば」

王道だけど、やっぱり外せない!

子どもが食べやすいように、

 

  • 麺を短めに切る
  • 温かく優しい出汁にする
  • 卵とじにする

など、少し調整すると家族みんながほっとする味に。

 

具だくさんの「ほかほか味噌汁」

紅白を見ながら手軽に飲める“汁物”は最高。

 

具材の例:

  • 豆腐
  • 油揚げ
  • 玉ねぎ
  • わかめ
  • さつまいも

身体が一気にあたたまる一杯。

 

あったか「うどん」や「にゅうめん」

麺類は子どもが食べやすく、夜でも重くない。

大晦日は、

優しい味付けの“にゅうめん”もいいかも。

 

ほっこり「雑炊」

冷蔵庫の残りも使えて、

一気にボリュームアップ。

紅白の間にさっと作れるのが魅力。

 

小さめサイズの「おでん」

大きく作らなくてもOK!

家族でつつける“ミニおでんセット”があると楽しい。

 

  • たまご
  • 大根
  • はんぺん
  • ちくわ

温めるだけで準備OK。

 

ほっこり甘い「白玉ぜんざい」

ちょっと甘いものが食べたくなる…

そんな時にぴったり。

 

子ども向けには白玉を小さめにしてあげると安心。

 

冬のごちそう「ホットミルク&ココア」

家族そろって飲むと“年末感”が

一気に満たされるおすすめメニュー。

 

  • シナモン
  • マシュマロ
  • 生クリームほんの少し

など、プチアレンジもおすすめ。

 

具だくさんの「ポトフ」

温め直すだけでOKなので、

紅白スタート前に作っておくとラク!

 

  • じゃがいも
  • にんじん
  • ソーセージ
  • キャベツ

じっくり煮込むほどおいしい。

 

パパッと作れる「温かいおにぎり」

紅白を見ながらでも食べやすい“神フード”。

 

  • 塩むすび
  • しゃけ
  • わかめ
  • おかか

手に収まるサイズにすると子どもも食べやすい◎

 

すぐ作れる「ミニ鍋」

一人ずつの小鍋(小さい土鍋)に

 

  • うどん
  • 野菜
  • 玉子
  • お肉少し

家族各自の好みで具材を変えると楽しみ倍増。

 

まとめ

大晦日に紅白を見ながら食べる“あったかフード”は、

家族にとって特別な思い出のひとつ。

 

  • 無理しない
  • 簡単
  • 温かい

 

この3つを意識すれば、

家族みんなが笑顔で過ごせる年越しの夜になります。

 

ゆったり、

ぬくもりのある年末になりますように。

 



テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました