こんにちは。
りんです。
冬休みが近づくと、「毎日どう過ごそう…」と
悩むママも多いですよね。
今回は、寒い日が続くなかでも、
子どもと一緒に“心があたたまる時間”を過ごせるように、
無理なく楽しめるアイデアをまとめました。



冬休みの子どもとの過ごし方アイデア10選
公園で「冬探し散策」
落ち葉や木の実を拾って「冬の宝物探し」。
寒い季節ならではの発見があり、
子どもも夢中になります。
拾ったどんぐりや葉っぱは、
後で工作に使っても◎。
図書館でぬくぬく読書時間
暖かい図書館で、
冬や雪をテーマにした絵本を選んでみましょう。
ママも一緒に読書タイムを楽しむことで、
親子の会話も増えます。
おうちで「クッキーづくり」
シンプルな材料でできるクッキーづくりは、
子どもも喜びます。
型抜きやデコレーションを楽しみながら、
できあがりを一緒に食べる時間も特別な思い出になります。
家族で「ボードゲーム大会」
テレビを消して、
家族でボードゲーム。
すごろくやUNOなど、
世代を問わず盛り上がれる遊びがおすすめです。
年賀状を一緒に書く・描く
「誰に送ろうか?」と話しながら、
親子で年賀状を作る時間も楽しいもの。
おうちシアターで映画デー
カーテンを閉めて、ポップコーンを準備。
リビングが一瞬で映画館に。
冬らしい作品(『アナ雪』『ホーム・アローン』など)で
季節を感じながら楽しめます。
冬ならではの「雪あそび」
雪が積もったら、
外に出て思いきり雪あそび!
雪だるまやそり滑りなど、
思いっきり体を動かせば、寒さも吹き飛びます。
家で「お店やさんごっこ」
工作を兼ねて「アイス屋さん」「パン屋さん」など、
好きなお店を作ってみましょう。
段ボールや紙袋を使って、自分だけのお店を開店!
冬休みの思い出ノートを作る
おでかけの写真や絵、
チケットなどをまとめて「冬休みアルバム」に。
書く力・表現力も育ち、思い出を形に残せます。
初詣&冬のまちさんぽ
年始には、家族で初詣へ。
そのまま近くのカフェや公園でゆったりするのもおすすめです。
まとめ|無理しない“冬休み時間”を

冬休みは「どこに行くか」よりも、
「どんな時間を過ごすか」が大切。
ママが笑顔でいられる工夫をしながら、
今年の冬も心に残る日々を過ごせますように。

