PR

☔ 年齢別:雨の日のおでかけにあると安心な持ち物リスト

おでかけの時の持ち物
この記事は約5分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

雨の日のお出かけって、

予想外のことが起きやすいですよね。

 

とくに小さなお子さんと一緒だと、

ちょっとした準備が心強い味方になります。

 

今回は、【年齢別】に

「雨の日のお出かけにあると安心な持ち物」をまとめました。

 

「ちょっとそこまで」のお買い物や、

おでかけ先での急な雨にも対応できるように──

持っていると安心なアイテムギュッとピックアップしています。

 

お出かけ前のチェックリスト代わりにも、

ぜひ活用してくださいね。

 

 

👶 0〜1歳(ベビー連れ)におすすめ

まだベビーカー抱っこ紐での移動が中心の時期には、

防水対策衛生グッズをしっかり用意しておくと安心です。

 

  • 抱っこ紐用レインカバー
  • ベビーカー用レインカバー
  • オムツ・おしりふき
  • ミニタオル・ガーゼハンカチ
  • 着替え(防水ポーチに入れておくと便利)

 

💡 ポイント

無理に長時間のお出かけはせず、できれば短時間で。

目的地に授乳室おむつ替えスペースがあるか、

事前に調べておくと心の余裕が持てます。

 

🧒 2〜3歳におすすめ

自分で歩きたがる年頃は、動きやすさ安全性が大事。

濡れても快適に過ごせるようなアイテムを選びましょう。

 

  • フード付きレインコート or ポンチョ
  • お気に入りの傘
  • ハンカチ・ティッシュ
  • ビニール袋(濡れた服の収納にも)
  • 飲み物・おやつ
  • 着替え(防水ポーチに入れておくと便利)

 

💡 ポイント

トイレや休憩時にサッと脱ぎ着できるレインコートは

とても便利。

 

お気に入りのアイテムを持たせてあげると、

雨の日もごきげんに過ごせるかも。

 

🌂 親向けにもおすすめ

お子さんの荷物が多くなる雨の日。

親自身の持ち物も、ちょっとした工夫で快適さが変わります。

 

  • マザーズバッグ(防水タイプが◎)
  • ビニール袋・防水ポーチ(複数あると便利)
  • タオル(自分用+予備)
  • 折り畳み傘



550gの快適。23Lの頼もしさ。

 

💡 ポイント

濡れた衣類やタオルなどをさっと分けて収納できる防水ポーチは、

複数枚持っておくと重宝します。

お出かけ先での荷物整理も楽になりますよ。

 

☑️ 雨の日のおでかけ前チェック

□ レインカバー・レインコートなどの防水グッズ

□ 着替えやタオル類(多めにあると安心)

□ 飲み物・おやつ(衛生面に配慮したもの)

□ ベビー施設の有無を事前確認

 

📌 まとめ

雨の日のお出かけも、

ちょっとした工夫で過ごしやすくなることがあります。

 

その日の予定や、お子さんの様子に合わせて

「今日は何を持って行こうかな」と見直すだけでも、

気持ちにゆとりが生まれるかもしれません。

 

思いがけないトラブルを少しでも減らせたら、

雨の日も家族との時間が心地よく感じられそうです。

 

「これ持ってきておいてよかった!」

そんな場面がひとつでも増えますように──

このリストがお役に立てばうれしいです。

 


赤ちゃんのお肌に、日本製のやさしさを。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました