こんにちは。
りんです。
11月は、秋の深まりと冬の気配が混ざり合う、
ちょっと特別な季節。
今回は、
子どもと過ごす毎日の中でも、
ママ自身の心がふっと軽くなる瞬間を集めました。



忙しいママでも叶えられる、季節の楽しみ10選
あたたかいスパイスドリンクでホッと一息
寒さが深まってくる11月は、
ジンジャーやシナモン入りのドリンクがぴったり。
「今日もよくがんばった」と、ひと呼吸つける時間を。
落ち葉の道を歩きながら、子どもと季節探し

紅葉のピークは短いもの。
保育園帰りの5分でも、休日のお散歩でも、
落ち葉を集めるだけで季節の思い出に。
写真を撮っておけば、
後から見返してほっこりできます。
秋スイーツを買う
ママだからこそ、つい我慢しがち。
11月だけは「ご褒美月間」と決めて、
お気に入りのスイーツをひとつ。
「自分を大事にする練習」にもなります。
音楽に癒される時間をつくる
夜、子どもが寝たあと。
ヒーリングミュージックでもラジオでも、
耳が喜ぶ時間は心を整えてくれます。
イヤホンでそっと。自分だけの夜時間に。
ゆったりお風呂で “冷えリセット”
お気に入りの入浴剤を入れて、長めのお風呂へ。
肩の力が抜けると、次の日の家事育児が驚くほどラクになります。
朝のコーヒーを「お気に入りのマグ」で飲む
忙しい朝も、マグ一つで気持ちが変わる。
“慌ただしい時間に、ちょっとの楽しみを” をテーマにしてみて。
今年の「できたこと」をノートに書き出す
1日5分 書けば明日が変わる できたことノート [ 永谷研一 ]
反省よりも「できたこと」探しを。
小さな成功を書き出すだけで、心が前向きになります。
冬のルームウェアを新調する
寒さがくる前に、
ふわふわの1着を。
家時間が長いママにとって、
ルームウェアは最高の気分転換アイテムです。
あたたかい飲み物で手をあたためる瞬間を楽しむ
ホットココア、ホットミルク、ゆず茶…
両手で包むだけで、なんだか優しい気持ちになります。
大切な人に「ありがとう」を伝える
11月は1年の振り返りにもぴったり。
家族、友人、子ども、そして自分自身へ。
短いメッセージでも、心があたたまります。
まとめ|11月は“心をあたためる季節”

気温が下がると、心も身体もぎゅっと縮こまりがち。
だからこそ、意識して“あたたかい時間”をつくるのが大事。
小さな幸せは、暮らしを豊かにするための“スパイス”みたいなもの。
忙しいママにこそ、季節の楽しみをいっぱい味わってほしいです。
ぜひあなたの「11月の幸せリスト」も作ってみてくださいね。

