こんにちは。
りんです。
年末は大掃除・帰省・イベント・子どもの予定が重なり、
「あれ買っておけばよかった…!」が
起きやすいタイミング。
今回は、
年末に揃えておきたい食品・日用品を
まとめてチェックできる買い物リストをご紹介します。
冷蔵庫・パントリーの補充に加えて、
年始にスムーズにスタートできる
“ひと工夫”アイテムもまとめました。

週間ページに書くことアイデア100|毎日が整う“暮らしのヒント集”
週間ページに書くことアイデア100を紹介。タスク・家事・献立・家計・健康・メンタルまで、暮らしを整えるヒントをまとめた保存版。手帳の使い方に迷う人に。

行動が続くデイリーログの書き方|今日からできるゆるノート術
忙しいママでも続けやすいデイリーログの書き方をわかりやすく紹介。

『できた!』を積み重ねる幸せのノート術|自分を認める小さな習慣
毎日の「できた!」をノートに書き留めるだけで、心が少し軽くなる。忙しいママや頑張る自分に贈る、自己肯定感を育てるノート術を紹介します。

心を整える日記の書き方3ステップ|小さな「気づき」で1日をリセットする方法
毎日をがんばるママへ。心が少し疲れたときは、ノートをひらいて自分に優しく話しかけてみませんか?この記事では、忙しくても続けられる「心を整える日記の書き方3ステップ」を紹介します。
このほかの手帳関連記事はこちら↓
年末の買い物リスト:食品編
主食系(長持ち&使い回ししやすい)
- お米
- うどん・そば(年越しそば用)
- パスタ
- 冷凍うどん
- 冷凍ごはんパック
- 食パン・ロールパン(冷凍可)
忙しい年末は、電子レンジでそのまま使える主食があるだけで本当にラク。
おかずになるもの(ストックして安心)
- 冷凍食品(唐揚げ・ピラフ・餃子)
- レトルトカレー
- シチュー・レトルトスープ
- 缶詰(ツナ・コーン・ミートソース)
- ハム・ウインナー
- 豆腐(多めに)
子どもが急にお腹すいた!になっても対応できて安心。
お正月用&“あると便利”食材
- 餅
- つゆ(麺つゆ・白だし)
- かまぼこ・伊達巻
- お雑煮用野菜(冷凍の里芋が便利)
- 昆布・かつお節
- 鰤・サーモン(年末前に購入→冷凍)
直前は値段が上がるので、
早めの購入が節約に◎。
調味料チェック
- 醤油
- 味噌
- 砂糖
- 塩
- みりん・料理酒
- ケチャップ
- マヨネーズ
- 油(サラダ油・オリーブオイル)
2023年夏OPEN!買い物を変える、イオンの新しいオンラインマーケット【Green Beans】
![]()
年末の買い物リスト:日用品編
お掃除アイテム
- ゴミ袋
- キッチンハイター
- クイックルシート(床・トイレ)
- スポンジの替え
- 重曹
- ウェットティッシュ
大掃除で消耗が早いので、買い足し必須。
生活消耗品
- 洗濯洗剤・柔軟剤
- ボディソープ
- シャンプー・リンス
- 歯磨き粉
- ティッシュ・トイレットペーパー
- ラップ・アルミホイル
- ジップ袋
防災ストックも兼ねて見直し
- 電池
- カイロ
- 水
- ガスボンベ
- 乾物
- 子どものおやつ(賞味期限が長いもの)
年末は防災棚の見直しにもぴったり。
子ども関連で買っておくと安心なもの
- オムツ・おしりふき
- 子ども用マスク
- 予備の飲み物(箱買い)
- 熱さまシート
- 冬用インナー(サイズアップもチェック)
年末年始は病院が休みなので、
薬コーナーのチェックも忘れずに。
まとめ

年末は「特別なこと」よりも、
いつもの暮らしをスムーズに回すための準備が役立ちます。
買うものをリスト化しておくだけで、
「買い忘れた!」が減り、
年末年始をゆっくり過ごせます。


