こんにちは。
りんです。
夏の公園あそびは楽しいけれど、
暑さや汗でちょっと大変なこともありますよね。
今回は、子どもと一緒に夏の公園で遊ぶときに、
実際に持って行ってよかったものや、
あると助かるアイテムを、まとめてみました。
「全部そろえなきゃ」じゃなくて、
「こんなのがあるとラクかも」と気軽に読んでもらえたら嬉しいです。
夏の公園あそびに持っていくと安心なもの
飲みもの(多めに)
水筒やペットボトルは、
ちょっと多めに。
汗をかく季節なので、
大人も子どももこまめに水分補給できるようにしたいですね。
タオルやハンカチ
汗ふきや冷却用に。
濡らしてひんやり使えるタイプも便利です。
帽子(できれば風で飛びにくいもの)
小さな子にはあご紐付きだと安心。
日差しが強い日は特に、帽子があるだけでもだいぶ違います。
着替えやおむつ
汗びっしょりになったり、水遊びに吸い寄せられたり…。
替えがあると「帰りどうしよう…」の心配が減ります。
レジャーシート
ちょっと休憩したいときに便利です。
木陰に広げて、軽くおやつタイムなんてのも◎
日焼け止め(子ども用・大人用)
短時間でも日差しは強いので、うっかり焼け対策に。
1本で日焼け止め&アウトドア対策【アロベビー国産オーガニックUV&アウトドアミスト】
「なくてもいいけど、あってよかった」もの
携帯扇風機(ハンディorベビーカーに取り付けるタイプ)
風があるだけで、気分も体もだいぶラクになります。
子どもが機嫌よく遊んでくれる時間も増えるかも?
保冷バッグ+保冷剤
ゼリー飲料やおしぼりなど、ちょっと冷やしておきたいものを入れておけます。
虫よけグッズ(スプレー or パッチ)
蚊が多い季節、貼るタイプの虫よけも重宝しています。
香りが控えめなものだと、子どもも嫌がりにくい印象です。
ウェットティッシュ&ビニール袋
おやつのあとの手口ふきや、遊んだあとの足ふきに。
汚れものをポイッと入れられる袋もあると安心。
水遊び用のサンダルや着替え(場所によって)
公園によっては噴水や水遊びエリアがあるので、
サンダルや着替えを追加しておくと、
気持ちにゆとりができます。
出かける前にチェックしておきたいこと
- 木陰が多いかどうか
- トイレや水道の場所
- 水遊びエリアの有無
など、公園によってかなり違うので、
クチコミをちらっと見ておくと安心です。
「しっかり準備」じゃなくて「ムリしない」ことも大事に
夏の外あそび、準備があると安心ですが、
がんばりすぎなくても大丈夫。
少しの時間でも気持ちよく過ごせれば、
それだけで立派なお出かけです◎
「これ持って行ってよかったな〜」と感じたものを、
ゆるっと紹介してみました。
どれかひとつでも、役立つヒントになれば嬉しいです。
子どもと過ごす時間を、もう少しだけ増やしたいママパパに。
あたたかいごはんが、冷蔵で届きます。
LINEで簡単注文、定期縛りなし。