こんにちは。
りんです。
小諸インターの近くに
新しくできた「スタラス小諸」。
ドライブの途中に立ち寄ってみたのですが、
今回は中には入らず、
外からその様子を少し見てきました。
まだ実際の利用はしていませんが、
外観の雰囲気や立地の印象を簡単にご紹介します。
その他の小諸市のおでかけレポはこちら↓
💡 長野県内のおでかけをもっと楽しみたい方はこちらもどうぞ♪


👜 まずはおでかけ前にチェック!持ち物リスト集
「やっぱりアレ持ってくればよかった…」を防ぐために、
年齢別・季節別の持ち物チェックリストをまとめました。
よかったら、お出かけ前にぜひご活用ください。
▶︎【保存版】年齢別・季節別・シーン別|0歳〜幼児とのおでかけ持ち物リストまとめ↓
1本で日焼け止め&アウトドア対策【アロベビー国産オーガニックUV&アウトドアミスト】
外観の雰囲気
スタイリッシュで
ガラス張りの建物が印象的でした。
駐車場も広めに見えたので、
子連れで車移動のときでも安心して利用できると思いました。
次回行ってみたいこと
今回は外から見ただけでしたが、
次はぜひ中にも入ってみたいと思っています。
- カフェやレストランでゆったり休憩
- もしお土産や特産品があればチェック
- 子連れで利用しやすい設備があるか確認
どんなお店やサービスが入っているのかはまだわからないので、
次回の楽しみにしたいです。
「スタラス小諸」(STARAS KOMORO)の基本情報
所在地
長野県小諸市諸 東房151-1 飯綱山公園内
美術館なども
併設しています。
無料駐車場
あり
公式サイト

(引用元:スタラス小諸 公式ホームページ)
🎀 市町村から探せる! 長野県のおでかけスポットまとめ
お食事処、屋外遊び場なども
エリアごとに載っています。
お子さんの体力や気分にあわせて、
無理のないペースで寄れる場所も見つかるかもしれません。
「今日はもう少しおでかけしたいな」というときに、
ぜひ活用してみてくださいね。
▶ 子連れ旅行の朝をスムーズにする準備チェックリスト↓
▶︎ 子連れドライブが快適になる便利グッズ8選↓
▶ 旅行後すぐに役立つ!ママのやることリスト&時短アイテム↓
まとめ
スタラス小諸は、
車でアクセスしやすい場所にある新しい複合施設でした。
今回は外から眺めただけでしたが、
次回は実際に利用して、
その魅力を体験してみたいと思います。
小諸観光や移動の合間に立ち寄るスポットとして、
覚えておくと便利かもしれません。
📚 1冊あると便利なガイドブック
絶景・グルメ・街歩き・ハイキングまで、
親子旅にも役立つ最新スポット情報が
ぎゅっと詰まった「るるぶ信州’26」。
電子書籍&お得なレジャークーポン付きで、
スマホでも使えて荷物にならないのも嬉しいポイントです。
子どもと過ごす時間を、もう少しだけ増やしたいママパパに。
あたたかいごはんが、冷蔵で届きます。
LINEで簡単注文、定期縛りなし。