こんにちは。
りんです。
毎日があわただしく過ぎていくと、
気づかないうちに部屋も気持ちも散らかってしまいがちです。
「ちゃんとしなきゃ」と思うほど
しんどくなることもありますよね。
そんなときに役立つのが、
“お金をかけなくてもできる小さな工夫”を
リスト化しておくこと。
一度に全部やる必要はありません。
気になるものを一つだけ取り入れてみるだけで、
暮らしが少し心地よく整っていきます。

【忙しいママの心をちょっと軽くする】ウィッシュリスト100を書いてみました
子育て中で「やりたいこと」が後回しになっていませんか?
忙しいママが、自分の気持ちに気づける「ウィッシュリスト100」をご紹介。
お金をかけず、日常に小さな幸せを増やすヒントが満載です。

【季節別】家事やることリスト|春夏秋冬の“やること”をひと目でチェック!便利アイテム紹介も
季節の変わり目に必要な家事を一覧に。
春夏秋冬それぞれのやることリストと、家事を効率化する便利アイテムを紹介。
子育て中でも無理なく回せる暮らしのヒントをお届けします。
朝のスタートを整える
- カーテンを開けて朝の光を浴びる
- コップ一杯の水を飲んでリフレッシュ
- その日の予定を紙に3つだけ書き出す
忙しい朝も、「やることを3つに絞る」だけで頭がすっきり。
家の中をリセットする
- 「机の上だけ」、「玄関だけ」と場所を絞って5分片付け
- 出したものを元の場所に戻す
- 寝る前にソファや床にあるものをざっと回収
一気にやらなくても、“ちょっとだけ”を積み重ねるのがコツです。
見えない部分を整える
- 冷蔵庫の中身を確認して、期限切れがないかチェック
- 財布からレシートや不要なカードを取り出す
- カバンの中身を一度全部出してリセット
目に見えない部分が整うと、思った以上に気持ちが軽くなります。
心と時間を整える
- 深呼吸を3回して気持ちを切り替える
- スマホをすぐ手に取らず、窓の外を眺める
- 「やらなくてもいいこと」を一つ手放す
小さな工夫ですが、余裕が生まれて心が落ち着きます。
海外で話題の成分!CBDオイルでリラックスとスッキリ習慣を手軽にGET【カレンCBD】
家族との関わりを整える
- 1日1回「ありがとう」を伝える
- ごはんの時間はテレビを消して会話に集中
- 子どものプリントや作品をその日のうちに確認・仕分け
「ありがとう」を口にするだけで、毎日が少しやさしく感じられるかも。
1日の終わりに整える
- 明日着る服を出しておく
- 今日よかったことを1行だけノートに書く
- 寝る前にスマホを置いて、照明を少し暗くする
寝る前にほんの少し整えるだけで、明日がぐっとラクになります。