PR

こじはるの“ふんわりした暮らし方”に、ちょっとだけヒントをもらう話

家事・時短・暮らしのこと
この記事は約4分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

小嶋陽菜さん(こじはる)は、

どこか柔らかくて、

見ていると気持ちがゆるむような雰囲気がありますよね。

 

芸能人の日常そのものを

マネするのはむずかしいけれど、

 

「こんな風に暮らせたら、

毎日が少し気持ちいいかも」

と思えるポイントがいくつかあります。

 

 

このほかの手帳関連記事はこちら↓

 

こじはるの“ふんわりした暮らし方”に、ちょっとだけヒントをもらう話

自分の“好き”をひとつそばに置く

こじはるさんは、

自分の“好き”を丁寧に扱っている印象があります。

 

わたし達の暮らしでも、

好きなものがそばにあるだけで、

気分が少し明るくなりますよね。

 

たとえば、

  • お気に入りの香り
  • 好きな色のペン
  • お気に入りのマグカップ

など。本当に小さなことでOK。

 

「これ好きだな」と思えるものがあると、

毎日が少しやさしくなります。

 

 

部屋のどこかに“ほっとする場所”をつくる

部屋全体をきれいにしようとすると大変ですが、

どこか一ヶ所だけでも、

ほっとできるスペースがあると気持ちがラクになります。

 

  • 棚の一段だけ整える
  • 好きな花をひとつ飾る
  • お気に入りの小物を置く

 

朝の始まりをゆるく整える

気持ちよく始められる

“ちょっとしたこと”がひとつあれば、

それだけで十分です。

 

  • 深呼吸をひとつ
  • 好きな音楽を少し流す
  • 朝の一杯をゆっくり飲む

 

たった数十秒でも、

心のスタートが軽くなることも。

 

自分のペースを大事にする

SNSを見ていても、

こじはるさんは

「無理なく、自分のペースで」発信している印象があります。

 

これは、

わたしたちの日常にもそのまま使える考え方で、

 

“できるときに、できる分だけ”

と思えるだけで、

気持ちがふっとラクになります。

 

ほんの少し“整う時間”をつくる

紅茶をゆっくり入れたり、

ソファで数分休んだり。

 

そんな短い時間でも、

心がふわっと落ち着きます。

 

忙しいママにもできることなら、

  • 寝る前に1分だけ片づける
  • その日よかったことを手帳にひとつ書く

 

まとめ

こじはるさんの暮らし方には、

“無理をしない心地よさ”があるように感じます。

 

わたしたちも、

できるところから少しずつ。

 

自分の好きや安心できる場所を

ひとつ増やしていけたら、

 

毎日が、

今よりもうちょっと心地よくなるような気がします。

 



テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました