PR

子どもと一緒にできる大晦日ルーティン8選

家事・時短・暮らしのこと
この記事は約4分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

今回は、

「子どもと一緒にできる大晦日ルーティン8選」 を

まとめました。

 

【完全保存版】年末年始がもっと楽しくなる記事 まとめ
年末年始を少しでも心地よく過ごすためのヒントを6本まとめました。ゆるい習慣、帰省準備、ウィッシュリストなど、できるところだけ気軽に取り入れられる内容です。
12月の手帳セットアップ|1年の締めくくりを気持ちよく迎える準備
12月の手帳セットアップを分かりやすく紹介。年末の予定整理、イベント準備、振り返りページの作り方まで、忙しい12月でも続けやすい手帳術をまとめました。
【完全保存版】年末家事&家族時間をゆるっと楽しむ記事 まとめ
年末の慌ただしさを少しでも軽くしたい方へ。紅白前にできる小さな家事や、テレビを見ながら進められる“ながら家事”、子どもと楽しむ年越しアイデア、季節ごとのゆるい家事リストなど、無理なく取り入れられる工夫をまとめました。自分のペースで気持ちよく大みそかを迎えたい方に。
【完全保存版】年末年始を心地よく迎えるためのまとめ|チェックリスト・買い物・掃除・習慣・持ち物まで
年末年始に買ってよかったもの、子連れ帰省の持ち物リスト、12月に楽しみたいことリストをまとめて紹介します。忙しい時期でも無理なく取り入れられる“暮らしを軽くするアイデア”を厳選。冬を心地よく過ごしたい人に役立つ内容です。

 

このほかの手帳関連記事はこちら↓

 

子どもと一緒にできる大晦日ルーティン10選

家族でゆるくプチ大掃除(担当を決めるとスムーズ)

子どもにも 「ここだけお願いね」 と小さな役割を渡すだけで、

一緒に楽しめます。

 

子どもに頼みやすい作業

  • おもちゃの種類わけ
  • テーブルの拭き掃除
  • 玄関のちょこっと掃き
  • 洗濯物たたみ

 

スマホ写真で“今年のベストショット”選び

スマホにたまった写真を一緒に見返すだけで、

自然と1年を振り返る時間に。

 

デジカメプリントはネットが安い!通常サイズ(L判)1枚5円〜。
ネットで注文、自宅にお届け。簡単!早い!安い!高品質! しろくまフォト

 

年越しごはんの準備を少しだけお手伝い

  • のりをちぎる
  • かまぼこを並べる
  • うどんの具材をお皿に盛る

 

お部屋を手作りデコでちょっとだけお正月仕様に

折り紙や100円ショップの材料で作る、

手作りのお正月飾り。

 

輪飾りやだるま、松の絵を壁に貼るだけでも、

部屋がパッと明るくなります。

 

おもちゃ棚と本棚の整理

  • 読まなくなった本を手放す
  • 壊れたおもちゃを整理
  • お気に入りを見やすく並べ直す

 

豊富なジャンルの買取実績!宅配買取の【エコリング】

 

新しい手帳を開いて“来年の楽しみ”を書き出す

  • 行きたい場所
  • 挑戦したいこと
  • 欲しいもの
  • 親子でやりたいこと

 

タイマーを使った“10分だけ断捨離”

「この引き出しだけ」

「この箱だけ」と範囲を決めると、

子どもも集中しやすくなります。

 

タイマーを使えばゲームみたいに取り組めて、

短時間で気分がスッキリ。

 

家族で“今年の思い出ムービー”を鑑賞する

スマホやアプリの自動ムービーを

テレビやタブレットで再生するだけ。

 

「こんなことあったね〜」と自然に会話が弾む、

あたたかい時間になります。

 

まとめ

大晦日はどうしても慌ただしくなりがちですが、

子どもと一緒にできる小さな工夫を取り入れるだけで、

家の中の雰囲気がふっと柔らかくなります。

 

“ちゃんとやらなきゃ” と気負わず、

できそうなものを一つでも取り入れれば十分。

 

無理のない範囲で、

今年らしい大晦日を過ごせますように。

 

そして、

来る一年がご家族にとって

穏やかであたたかい時間になりますように。

 



テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました