PR

冬休み前のママへ|心を軽くする10の習慣

家事・時短・暮らしのこと
この記事は約3分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

年末が近づくと、

ママの頭の中は「冬休みどう過ごそう」、

「仕事納め」、「大掃除」とフル回転。

 

そんな中でつい「自分のことは後回し」に

なりがちですよね。

 

今回は、

冬休みに入る前に取り入れたい、

“心を軽くする習慣”を10個紹介します。

 

 

心を軽くする10の習慣

朝の5分を「静かな時間」に

子どもが起きる前の5分、

温かい飲みものを片手に深呼吸してみましょう。

 

スマホを見る前に、ただ「今」を感じる時間を持つと、

1日が少し穏やかにスタートします。

 

今日やることは“3つだけ”に絞る

「これだけできたらOK」と思える3つを決めておくと、

1日の終わりに「よくやったな」と自分を褒めらるかも。

 

家の中に“整える場所”をひとつ決めておく

リビングのテーブルでも、洗面台でも大丈夫。

そこだけはいつも整っていると、不思議と気持ちも落ち着きます。

 

夜はスマホをお休みして“余白の時間”を

寝かしつけのあと、ついSNSを見てしまうこともありますよね。

でも、その時間をほんの10分だけ“自分の時間”に

変えてみるのもおすすめ。

 

お気に入りの本を読む、

手帳を書く、静かな音楽を聴く…。

心がゆるむ小さなひとときを。

 

「ひとりお茶タイム」をつくる

“誰のためでもない時間”を、毎日ほんの10分でも取ることが、

心を整えるスイッチになります。

 

自分を褒めるメモを残してみる

小さなことでも、文字にして残しておくと、

あとで読み返したときに自身に繋がることも。

 

冬休み用の“ママコーデ”を決めておく

服選びに悩まなくなるだけで、

朝の気持ちがラクに。

動きやすくて写真にも映えるコーデを

2~3パターン決めておくと安心です。

 

音で気分をリセット

家事の合間に、

お気に入りの音楽やポッドキャストを流してみましょう。

“やらなきゃ”と思っていた時間が、“ちょっと楽しい時間”に変わります。

 

ハンドクリームを塗るときに深呼吸

いい香りを感じながら、ゆっくり手をいたわる時間。

香りの力で気分が変わり、

「またがんばろう」と思える不思議な瞬間があります。

 

“完璧なママ”を目指さない

ママが笑っていることが、

いちばんの家族の幸せです。

なるべく無理なく過ごせますように。

 

おわりに

冬休みは、ママにとって“体力勝負”の季節。

でも、ほんの少しの工夫で、

心にゆとりを取り戻せます。

 

なるべく無理なく、

ゆったり過ごせますように。

 


宅配キットで送るだけ。ブランド品も日用品も“まとめて”査定!
壊れたアクセや使いかけコスメも買取実績あり。
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました