こんにちは。
りんです。
今回は、
いままでご紹介した、
大谷翔平選手の記事と、
マンダラチャート活用シリーズの記事をまとめました。

【保存版】忙しいママでも続けやすい手帳&ノート術まとめ
忙しいママでも続けやすい手帳&ノート術をまとめました。1日15分の書き方、一行メモ、習慣ページ、マンダラチャート、ウィッシュリストなど、暮らしを整えるアイデアがぎゅっと詰まった保存版ガイドです。
-160x90.jpg)
【完全保存版】毎日をちょっと軽くする暮らしの工夫7選
忙しいママの毎日を軽くする暮らしの工夫7選。ダイエット習慣、夜のルーティン、小さなステップ習慣、スケジュール管理、シンプルライフなど、今日からできるアイデアをまとめました。無理なく続けられるヒントが欲しい方に。

ウィッシュリスト完全まとめ|子育て・季節・暮らし・自己成長のリスト一覧
ウィッシュリスト記事11本をまとめて紹介。年間イベント、子どもの年齢別、季節別、ママの100リスト、心と体を整えるリストまで、全部ここから見られます。保存版まとめページ。
このほかの手帳関連記事はこちら↓
【まとめ】大谷翔平選手の思考法とマンダラチャートで、毎日をもっと軽くするヒント
大谷翔平選手の“ブレないメンタル”は、どう作られている?
この記事は、
大谷選手が実践している「心の整え方」を
わかりやすく紹介しています。
- 感情に引きずられない仕組み
- 結果より“積み上げ”を大切にする考え方
など
大谷選手の“積み上げ術”で、忙しい日こそ前に進める
こちらの記事では、
大谷選手が大切にしている「続けられる工夫」を
日常に落とし込みながら紹介しています。
「スキマ時間しかないけど、
何か始めたい」人にぴったりです。
手帳と相性抜群!1年計画が立てやすくなるマンダラチャート
このページでは、
“願いを形にする”ためのマンダラチャートの使い方を
紹介しています。
手帳に書くのが好きな方、
来年の目標をゆっくり整理したい方におすすめです。
暮らしと気持ちを整理するマンダラチャート
こちらは、
「マンダラチャートをどう使うと暮らしがラクになるか」を
まとめた記事です。
育児・仕事・家事のバランスで悩むときにも、
やさしく背中を押してくれます。
◆ まとめ

大谷翔平選手の考え方も、
マンダラチャートも、
特別な道具や時間は必要ありません。
小さな工夫をひとつ取り入れるだけでも、
毎日の過ごし方がぐっと変わります。
興味のある記事から、
気軽に読んでみてくださいね。






