こんにちは。
りんです。
寒さがぐっと深まる季節。
外遊びが増える時期でもあり、
送り迎えや買い出しなど、
どうしても外に出る機会が多くなりますよね。
今回は、
子育て中でも取り入れやすい冬物アパレルを、
実際の使いやすさや
選ぶポイントとあわせてまとめました。
冬を快適にする“定番アウター”の選び方
ロングコート:子どもの抱っこが多いママに
ロング丈は体が冷えにくく、
風の強い日でも安心。
前を留めるだけのシンプルタイプが動きやすく、
抱っこ紐との相性も◎。
ダウンジャケット:公園・外遊びの日に
軽くてあたたかいので、
寒い日の外遊びにぴったり。
撥水加工のものを選ぶと、
雪がついても安心です。
キルティングジャケット:軽くて疲れにくい
重さが少ないので、
長時間の移動や車でのおでかけにも向いています。
シンプルな色なら、
手持ちの服とも合わせやすいです。
冬こそ頼りになる“あったかインナー”
ヒート系インナー
薄くても暖かいので、
重ね着しすぎないで動きやすいのが魅力。
首元が開きすぎないものを選ぶと、
冷え対策にも◎。
タートルネック・ハイネック
1枚で首元が温まり、
冬コーデの引き締め役にも。
冬のボトムスは“防寒+動きやすさ”がポイント
裏起毛レギンス・スキニー
動きやすく、
外でも室内でも温度調整しやすいアイテム。
子どもと動き回る日にも大活躍。
あったかワイドパンツ
締め付けが少ないので、
腰まわりを冷やしたくない人にぴったり。
ウエストゴムなら着替えもラクです。
小物で温かさがぐっと変わる
マフラー・スヌード
風が強い日や雪の日の必需品。
軽い素材だと肩がこりにくいです。
手袋
スマホ対応のものを選ぶと、
スマホ操作がストレスなくできます。
ニット帽
耳まで覆えるタイプは
子どもの外遊びに付き添う日にも安心。
温かいのに脱ぎ着が簡単で便利です。
冬コーデを楽しむポイント

- 色味は2〜3色にまとめると、忙しい朝もすぐコーデが決まる
- 汚れやすい季節は、洗える素材が気がねせず使える
- 車移動が多い日は、薄手アウター+膝掛けのほうが快適な場合も
まとめ

冬のおでかけは、
ちょっとした工夫でぐっと快適になります。
無理なく取り入れられるアイテムから、
少しずつそろえてみるのもおすすめです。
毎日の外出が、
少しでもあたたかく過ごせますように。
