こんにちは。
りんです。
秋になると、
夜空に浮かぶお月さまがひと際、
きれいに見える季節になります。
そのなかでも「中秋の名月」は、
一年でいちばん美しいとされる特別な夜。
子どもと一緒に夜空を見上げるだけでも、
「うさぎさんいるかな?」、
「まんまるだね」と、
自然と会話が広がります。
ちょっとした工夫で、
親子にとって思い出に残るお月見の時間になります。

【保存版】家事って実際どれくらいある?見える化リスト&時短グッズで“がんばりすぎない暮らし”に
家事って実際どれくらいある?
見える化リストで負担を整理。
子育て家庭におすすめの時短アイテム・サービスも紹介します。

未就学児との暮らし、ちょっとラクに|お金をかけずにできる家事の自動化アイデア
未就学児との暮らしをもっとラクに。
洗濯・掃除・ごはん・収納・予定管理まで、
家事を手放すヒントとアイテムをまとめて紹介。
アプリや宅配の活用法も!

子どもの衣替えとサイズアウト対策|わが家の整理ルールと収納の工夫
子ども服の衣替え、サイズアウト服の整理や収納に悩んでいませんか?
保育園ママの視点で、無理なく進めるコツや収納術、
お下がり活用の方法をご紹介します。
中秋の名月とは?

「中秋の名月」とは、
旧暦の8月15日に見える満月のこと。
空気が澄んでいて、
昔から“1年で最も美しい月”と呼ばれてきました。
お月見をきっかけに、
子どもと一緒に季節を感じる体験ができるのも魅力です。
親子で楽しむお月見のアイデア
ベランダや庭から夜空を眺める
「どっちが先に月を見つけられるかな?」と
ゲーム感覚にすると盛り上がります。
月や星の絵本を読んでから外に出る
絵本の世界と空の月をつなげると、
子どももワクワク。
スマホやカメラで月を撮ってみる
うまく写らなくても「まんまる写った!」と盛り上がれる体験に。
デジカメプリントはネットが安い!通常サイズ(L判)1枚5円〜。
ネットで注文、自宅にお届け。簡単!早い!安い!高品質! しろくまフォト
![]()
おやつを一緒に楽しみながら
お団子じゃなくても、
クッキーや果物を月に見立てて並べるだけで
雰囲気が出ます。
子どもにとって特別な「夜の時間」

夜に空を見上げるのは特別な体験。
「今日は特別だよ」と伝えるだけで、
ちょっとしたイベントになります。
大掛かりな準備は必要なく、
ほんの数分でも親子の心に残る時間になります。
まとめ

お月見は、
親子で気軽に楽しめる行事です。
夜空を見上げながら「きれいだね」と言える時間は、
忙しい日常の中でふっと立ち止まれるひととき。
今年の中秋の名月は、
親子で空を眺めて、
ささやかな季節の思い出を作ってみませんか。
![]()
宅配キットで送るだけ。ブランド品も日用品も“まとめて”査定!
壊れたアクセや使いかけコスメも買取実績あり。

