PR

12月の手帳セットアップ|1年の締めくくりを気持ちよく迎える準備

手帳
この記事は約6分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

12月は、

1年間を振り返りながら来年の準備も進められる、

大切な区切りの月。

 

忙しい年末でも、

手帳を整えておくだけで「やることの抜け漏れ」が減り、

気持ちにも余裕が生まれます。

 

今回は、12月の手帳セットアップを、

ママでも無理なく続けられる形でまとめました。

 

 

このほかの手帳関連記事はこちら↓

 

12月の手帳セットアップで準備すること一覧

  • 12月の目標を書き出す
  • 今月のイベントページをつくる
  • 子どもの予定・家庭の予定をまとめる
  • 12月ならではのタスク(年末行事・大掃除)を書き出す
  • 今年の振り返りページをつくる
  • 来年にまわすタスクを整理
  • クリスマス・年末年始の準備ページをつくる
  • 欲しいものリスト(Wish List)をアップデート
  • お金の振り返り・年間家計のまとめ

 

 

12月の手帳セットアップ|1年の締めくくりを気持ちよく迎える準備

今月のテーマと目標を書く

12月はとにかく慌ただしくなりがち。

まず最初に「今月のテーマ」を決めて、ブレない軸を作ります。

 

例)12月のテーマ

  • 心と暮らしを整える
  • 家族時間を大切にする
  • 無理をしない年末

小さな3つの目標を決めておくと、

達成感も得やすいです。

 

今月の目標(例)

  • 大掃除を3か所だけ終わらせる
  • クリスマス準備を早めに
  • 今年の振り返りページを作る

 

子どもの予定・家庭の予定を一覧に

12月は、行事が多め。

 

  • 保育園・学校の終業式
  • 発表会やクリスマス会
  • 冬休みの日程
  • 家族の予定
  • 病院・予防接種

 

 

12月ならではのタスク整理

12月は、普段よりタスクが膨らむ月。

「全部やろう!」とするとしんどくなるので、

できるだけ小さく分けて書くのがポイント。

 

✔ 年末の定番タスク

  • 年賀状づくり(やめる・出すの選択も含めて)
  • 大掃除(1日1か所でOK)
  • ふるさと納税
  • 子どもの冬服の見直し
  • クリスマスプレゼントの準備
  • 帰省の有無・持ち物
  • 家計の締め作業

 

クリスマス・年末年始の準備ページ

イベントが多い12月は、1ページにまとめておくと超便利。

 

✦ クリスマス準備

  • プレゼントリスト
  • 当日の過ごし方
  • 予算メモ
  • 買い忘れチェック

 

✦ 年末年始の予定

  • 年越し準備(食材・実家への連絡など)
  • 元旦にしたいこと
  • 帰省の段取り
  • 子どもとの過ごし方メモ

 

今年の振り返りページをつくる

12月のセットアップで必ず作りたいのが

「年間の振り返りページ」。

 

書く内容の例はこちら:

  • 今年うまくいったこと
  • がんばったこと
  • 大変だったこと
  • 来年はやめたいこと
  • 続けたい習慣

 

来年へまわすタスク整理

12月は「終わらせる」よりも、

来年に無理なく渡す作業が大事。

 

  • 今年はやらない
  • 来年〇月に回す
  • タスクの棚卸し

 

今月のWish List(12月にやりたいこと)

暮らしを楽しむために、

欲しいもの・やりたいことを

気軽に書けるページも作っておきます。

 

  • 行ってみたい場所
  • 冬に食べたいもの
  • 観たい映画
  • 自分へのごほうび
  • 年末にやりたい小さな楽しみ

 

まとめ

12月は、

1年の締めくくりであり、

次の年に気持ちよく進むための準備期間でもあります。

 

手帳を整えておくだけで、

毎日の忙しさの中でも “ゆとり” が生まれます。

 

小さな一歩で十分。

この月を、あなたらしく楽しめますように。

 



テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました