こんにちは。
りんです。
特に大きなきっかけがあったわけではないけれど、
家事の合間に
ふと嵐の曲を流したくなる日があります。
慌ただしい毎日のなかで、
好きな曲を少し聴くだけでも
気持ちがゆるむことがありますよね。

週間ページに書くことアイデア100|毎日が整う“暮らしのヒント集”
週間ページに書くことアイデア100を紹介。タスク・家事・献立・家計・健康・メンタルまで、暮らしを整えるヒントをまとめた保存版。手帳の使い方に迷う人に。

行動が続くデイリーログの書き方|今日からできるゆるノート術
忙しいママでも続けやすいデイリーログの書き方をわかりやすく紹介。

『できた!』を積み重ねる幸せのノート術|自分を認める小さな習慣
毎日の「できた!」をノートに書き留めるだけで、心が少し軽くなる。忙しいママや頑張る自分に贈る、自己肯定感を育てるノート術を紹介します。

心を整える日記の書き方3ステップ|小さな「気づき」で1日をリセットする方法
毎日をがんばるママへ。心が少し疲れたときは、ノートをひらいて自分に優しく話しかけてみませんか?この記事では、忙しくても続けられる「心を整える日記の書き方3ステップ」を紹介します。
このほかの手帳関連記事はこちら↓
家事や育児の合間にできる、ささやかな楽しみ方
朝の支度中に1曲だけ流す
洗濯物を干すときや、
朝ごはんの準備をしているとき、
短い時間でも音楽があると気持ちが切り替わります。

推し活×暮らし|“人物推し”がくれる前向きなエネルギー
人物推しがくれる前向きなエネルギーを、解説。ママの毎日に取り入れたい“推し活”の魅力と、心が軽くなる習慣づくりをまとめました。

嵐のライブ発表から考える、“暮らしを整えるヒント”3つ
嵐のライブ発表をきっかけに、日々の暮らしを見直すヒントをまとめました。小さな楽しみの作り方や、未来の予定の置き方、気持ちが軽くなる優先順位の付け方など、今日から実践できる工夫を紹介します。
料理中に少しだけ映像を流す
夕方の台所はどうしても慌ただしくなりがち。
そんなとき、
過去のライブ映像やMVを“ながら見”するだけでも
いつもの時間が少し軽やかに感じられるかも。
子どもと一緒に体を動かす
元気な曲に合わせて、
子どもと少し体を動かすとちょっとしたリフレッシュに。
雨の日の室内遊びとしても使えます。
暮らしの中に自然と取り入れるアイデア
手帳に“ちょっと楽しみ”をメモしておく
ライブ映像を見たい日や、
あとで聴きたい曲など、
手帳を開いたときに
気持ちが少し穏やかになるかもしれません。
曲を家事の区切りに使う
「この1曲が終わるまで片づける」
そんな軽い区切りを作ると、
家事が進めやすい日もあります。
まとめ

ふと聴きたくなる音楽って、
そのときの気分を少し整えてくれる存在だと思います。
慌ただしい日でも、
ほんの少し気持ちがやわらぐ時間になりますように。


