こんにちは。
りんです。
『キングダム』には、
「覚悟」という言葉が
ぴったりくる場面が数多く登場します。
夢を貫く覚悟、仲間を守る覚悟、
国の未来を背負う覚悟——。
今回は、
人生の節目にこそ見返したくなる“覚悟”が光る
名シーンをまとめました。

【保存版】忙しいママでも続けやすい手帳&ノート術まとめ
忙しいママでも続けやすい手帳&ノート術をまとめました。1日15分の書き方、一行メモ、習慣ページ、マンダラチャート、ウィッシュリストなど、暮らしを整えるアイデアがぎゅっと詰まった保存版ガイドです。
-160x90.jpg)
【完全保存版】毎日をちょっと軽くする暮らしの工夫7選
忙しいママの毎日を軽くする暮らしの工夫7選。ダイエット習慣、夜のルーティン、小さなステップ習慣、スケジュール管理、シンプルライフなど、今日からできるアイデアをまとめました。無理なく続けられるヒントが欲しい方に。

ウィッシュリスト完全まとめ|子育て・季節・暮らし・自己成長のリスト一覧
ウィッシュリスト記事11本をまとめて紹介。年間イベント、子どもの年齢別、季節別、ママの100リスト、心と体を整えるリストまで、全部ここから見られます。保存版まとめページ。
このほかの手帳関連記事はこちら↓
■“覚悟”が光る瞬間 7選
信が「天下の大将軍になる」と再び誓う場面
どんな状況でも自分の夢を言葉にする信。
その真っ直ぐさと強さは、
作品全体を象徴する名シーンです。
政(せい)が中華統一を語るスピーチ
国をまとめるという大きすぎる夢を、
まっすぐ語る政。
その言葉には重みがあり、
若い王とは思えない覚悟を感じます。
羌瘣(きょうかい)が仲間を守ると決めた瞬間
痛みや過去を抱えているからこそ、
仲間を守る決意がより強く伝わる羌瘣。
静かな覚悟がにじむ名シーンです。
posted with カエレバ
王騎将軍の背中に宿る“矜持”
王騎将軍は、
言葉よりも背中で語るような人物。
その堂々とした姿には、
将軍としての深い覚悟が宿っています。
桓騎(かんき)の過去が明かされる場面
桓騎の戦い方には、
過去の経験が大きく影響しています。
背景を知ると、
彼の行動の裏にある覚悟や苦しみが見えてきて、
印象が変わるエピソードです。
飛信隊が“隊”としてまとまる瞬間
個性豊かな仲間たちが、
同じ方向を見るようになる大切な場面。
「仲間として覚悟を共有する瞬間」は、
作品の大きな見どころのひとつです。
大将軍たちが最前線で示す覚悟
李牧、王翦、桓騎、楊端和など、
どの将軍にも譲れない想いがあります。
大規模戦でぶつかり合う信念は、
思わず息をのむほどの迫力です。
■まとめ

キングダムの“覚悟”は、
毎日の生活にもつながるものばかり。
働き方や家族、夢、人間関係……
どんな場面と重ねても心が動きます。
迷ったとき、
気持ちが揺れたとき。
あの名シーンを思い出すだけで、
また前を向けるかもしれません。







