こんにちは。
りんです。
2023年のゴールデンウィークに、
2歳児の娘氏を連れて東京ディズニーランドへ行ってきました。
混雑が予想される中でも、
無理なく楽しむために事前に大まかなスケジュールを
組み立てておいたことで、
当日もスムーズに動けました。
今回は、
出発前に立てた「大まかな計画」をご紹介します。
「当日のリアルな動き」は、こちらの記事でまとめています👇
▼ 2歳児と初ディズニーランド|混雑期もゆったり楽しむためのリアルな1日レポ
📝 持ち物や準備のコツなど、ディズニーデビュー前の事前準備については
以下の記事で詳しくまとめています。


🏰 「東京ディズニーランド」の基本情報
所在地
千葉県浦安市舞浜1−1
公式ホームページ

(引用元:東京ディズニーランド 公式ホームページ)
🚗 前日|ホテルに前泊して移動をスムーズに
今回は「東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート」に宿泊しました。
チェックインからチェックアウトまで、
子連れでも安心して過ごせるホテルです。
「ホテルのレビュー記事」はこちら👇
▼ 「東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート」への子連れ宿泊レポはこちら↓
オフィシャルホテルの違いや選び方に迷ったら👇
▶【子連れに嬉しい!ディズニーオフィシャルホテル一覧とおすすめポイント】
【参考】「オフィシャルホテル」についてはこちら↓

(引用元:東京ディズニーランド 公式ホームページ)
【参考】「東京ディズニーリゾート提携ホテル」については、こちら↓

(引用元:東京ディズニーランド 公式ホームページ)
今回は、車でホテルまで行き、ホテルの駐車場を利用。
チェックアウト後もそのまま車を停めて、パークへ向かいました。
駐車場代は帰りに清算できます。
🅿 駐車場は事前予約で安心
当日はホテルの駐車場を利用しましたが、
満車の場合に備えて事前に近隣駐車場を確保しておくと安心です。
akippa(あきっぱ)|空いている駐車場を事前に確保
▼ akippaで空き駐車場を探す
特P(とくぴー)|スマホで手軽に格安駐車場予約
▼ 特Pで近くの駐車場を予約
🎠 当日の朝~入園まで
- 6:50 チェックアウト → 車に不要な荷物を積む
- 7:00 朝食(バイキング) → 徒歩でディズニーランドへ
- 8:15 手荷物検査後、入園
連休中で混雑が予想されたため、
できるだけ早めの入園を目指しました。
ホテルからシャトルバスも出ていますが、
タイミングが合わず徒歩で移動しました。
ベビーカー利用で移動はスムーズでした。
(引用元:東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート 公式ホームページ)
【参考】東京ディズニーリゾート内への移動について
(引用元:東京ディズニーランド 公式ホームページ)
【参考】東京ディズニー 地図
(引用元:東京ディズニーランド 公式ホームページ)
📸 入園直後の動き(予定)
✔︎ 機嫌の良いうちに「写真撮影」!
(引用元:東京ディズニーランド 公式ホームページ)
まずは写真撮影!
シンデレラ城前などで、機嫌のいい朝のうちにパシャリ。
✔︎ ショーのエントリー&DPAの取得
(引用元:東京ディズニーランド 公式ホームページ)
ディズニープレミアアクセス(DPA)を活用して待ち時間を短縮。
【参考】ディズニー 公式アプリのダウンロードは、こちらから↓
【参考】DPA(ディズニー・プレニアアクセス)についてはこちら↓

(引用元:東京ディズニーランド 公式ホームページ)
🕘 午前(9:00〜11:00)|ゆったり散策&軽食タイム

混雑が始まる時間帯なので、軽めに過ごす予定で、
子どもが楽しめそうなエリア(ファンタジーランド・トゥーンタウン)を中心に散策。
▼ 🧒 3歳児でも楽しめるアトラクションまとめ
🍽 昼〜午後(11:00〜15:00)|混雑を避けたランチ&移動

- 12:00〜13:00:ショップを見る(ランチの時間帯で空いている)
- 13:00〜14:00:DPA利用や短めのアトラクションへ
- 14:00〜15:00:混雑が落ち着くタイミングを狙って昼食
▼ 🍴 子連れで楽しめるパークグルメまとめ
候補のアトラクションなど

-
イッツ・ア・スモールワールド(ファンタジーランド)
-
美女と野獣(ファンタジーランド)
-
シンデレラのフェアリーテイル・ホール(ファンタジーランド)
-
ピーターパン空の旅(ファンタジーランド)
-
空飛ぶダンボ(ファンタジーランド)
-
ミニーの家(トゥーンタウン)
-
ドナルドのボート(トゥーンタウン)
-
チップとデールのツリーハウス(トゥーンタウン)
午後から空いてくるところ

-
プーさんのハニーハント(ファンタジーランド)
-
モンスターズ・インク(トゥモローランド)
-
バズ・ライトイヤー(トゥモローランド)
🎡 午後(15:00〜17:00)|最後にもうひと遊び!

- 空いていれば「プーさんのハニーハント」や「バズ・ライトイヤー」などへ
- 少し遊んでから、カフェで休憩
- 17:45頃:ホテルへ戻り、駐車場精算して帰宅の準備
👶 授乳室・おむつ替え場所を事前にチェック
小さな子どもと一緒の場合、
授乳室やベビーセンターの場所もあらかじめチェックしておくのが安心。
▼ 🍼 ディズニーランドの授乳室・おむつ替えスポットまとめ
🌸 旅行後は…次の目的地へ!
ディズニーランドに行った翌日は、
少し足を延ばして足利フラワーパークへ。
見頃の藤の花に癒されました🌸
▼ 子連れで訪れた足利フラワーパークレポ
📚 子連れディズニーに役立つガイドブック
📘 子どもといく 東京ディズニーリゾートナビガイド 2025-2026
シールつきで子どもも楽しい!初心者にやさしい内容◎
📗 まるわかりガイドブック 2025(ランド&シー対応)
アトラクション&レストラン情報までしっかり網羅!写真多めで計画が立てやすい1冊。
🎬 映画で事前にキャラクターを知っておくのもおすすめ!
ディズニーランドをもっと楽しむなら、
事前に映画で世界観に触れておくのも
おすすめです。
お気に入りのキャラクターが出てくる映画を一緒に観ておくと、
当日「あ!これ観た!」と、
ちょっとホッとできる場面が増えるかもしれません。
ご家族のディズニーデビューが、素敵な思い出になりますように♪