PR

管理栄養士さんに教わる!離乳食作りのコツ

離乳食・幼児食・歯磨き

こんにちは。

りんです。

 

娘氏が生後7ヶ月のとき、

離乳食について栄養士さんに

色々聞いてきました。

 

今回は、

その時聞いたことを紹介します。

 

本記事ではアフィリエイト広告も利用しています

 

管理栄養士さんに教わる!離乳食作りのコツ

重要な栄養素とは?

管理栄養士さん
管理栄養士さん
脳と体の発達のために、たんぱく質をしっかりと摂りましょう。

脳の構成成分の40パーセントはたんぱく質です。

 

効果的な離乳食のスケジュール

栄養バランスを考えた献立作り

管理栄養士さん
管理栄養士さん
赤身魚は、白身魚に慣れた8ヶ月頃からです。

加熱するとかたくなって、ボソボソしてしまうので、おかゆに混ぜたりするといいです。

 

管理栄養士さん
管理栄養士さん
始めての魚は市販の本によると、多いのが鯛からかな。

でも高いよね。普段食べる機会もなかなかないし。お祝いのときくらいかな。

水分は多くて、消化にはいいんだけどね。

無理に鯛から始める必要もないよ。

 

管理栄養士さん
管理栄養士さん
水分の少ない魚は消化に悪いよ。

例えば、身がキュッと縮むもの。

たらとか。ゆっくりと進めてください。

 

月齢別の食事の進め方

管理栄養士さん
管理栄養士さん
マグマグで飲む練習は無理にしなくていいよ。

外出などするときは、飲む機会もあるから、

できるといいときも、あるかもしれないけどね。

 

管理栄養士さん
管理栄養士さん
今はモグモグと咀嚼したり、舌を動かす練習をしたいとき。

するのであれば、コップ飲みの練習をしてください。

 

管理栄養士さん
管理栄養士さん
平らな器にお湯を入れて冷ましてから、

器を少し傾けて飲ませて、

口の中のお掃除をしてください。

 

管理栄養士さん
管理栄養士さん
1回の食事時間の目安は30分くらいでいいです。

途中で飽きたり、ぐずったりしたら、

その日は切り上げて良いです。

少しずつ進めてください。

 

挑戦!自分で調理する離乳食

食材選びから調理までの基本

管理栄養士さん
管理栄養士さん
ほうれん草などは、市販の本によっては、

葉脈を取るように書いてあるものもあるけど、その必要はないよ。

よく裏表をひっくり返して刻めばいいです。

 

管理栄養士さん
管理栄養士さん
野菜は大きく切った方が柔らかくなります。

 

炭水化物とたんぱく質の摂り方

管理栄養士さん
管理栄養士さん
魚が手元にないときは、

ツナ缶やかつお節がおすすめです。

おかゆなトッピングにも最適ですよ。

 

管理栄養士さん
管理栄養士さん
たんぱく質、ビタミン、炭水化物を

バランスよく摂ってください。

 

離乳食作りのQ&A

赤ちゃんのために今は避けたい食べ物

管理栄養士さん
管理栄養士さん
最近はやりのオートミールは食物繊維が豊富すぎて、うんちが出すぎる場合があります。

食べるのはもう少し先でいいかもね。

 

子育て中のママたちの悩みを解決する離乳食のアイデア

管理栄養士さん
管理栄養士さん
あまりモグモグせずに丸飲みしていたり、

つぶつぶを嫌がる場合は、

すりつぶして食べさせればいいよ。

 

管理栄養士さん
管理栄養士さん
赤ちゃんにとって、角切りの野菜を食べるのは結構大変。

徐々に慣れていけばいいよ。

 

管理栄養士さん
管理栄養士さん
とうもろこしペーストは作るのが大変だから、

買えばいいよ。いまは便利なものも色々売っているよ。


初めての食材をあげる時間帯や曜日

管理栄養士さん
管理栄養士さん
初めての食材は午前中にあげて。

その方がよく食べ、新しい食材に挑戦しやすいです。

あげるのはかかりつけ医が営業している曜日に。

 

管理栄養士さん
管理栄養士さん
午前中に新しい食材をあげれば、

アレルギーが出る人は午後に出る場合もあります。

 


↑我が家のバイブルでした。



タイトルとURLをコピーしました