こんにちは。
りんです。
先日、上田市のラーメン店
上田らあめん はちに
子連れで行ってきました。
看板メニューは豚骨醤油ラーメン。
子連れでも気軽に入れて、
地元でも人気のお店です。
今回は食べたメニューやお店の雰囲気など、
訪れたときの様子をまとめました。
💡 長野県内のおでかけをもっと楽しみたい方はこちらもどうぞ♪




👜 外食時にあると安心!持ち物リスト
\おでかけ準備に迷ったらこちら/
0〜4歳のママ目線でまとめたリアルなアイテムリスト。
持っておくと、外食時の“ちょっとした不安”が減るかもしれません。
「上田らあめん はち」の基本情報
所在地
上田市古里1922-13
お店の外観は、こういう感じです。
「寸八」から暖簾分けしたお店だそうです。
最寄り駅
しなの鉄道線 信濃国分寺駅
営業時間
昼
11:30~15:30
夜
17:00~21:30
定休日
基本はないそうです。
無料駐車場
あり
幼児用の食器
あり
幼児用の椅子
あり
小上がり席
あり
その他、店内の様子はこういう感じでした。
こちらはカウンター席です。
荷物を入れられるカゴもありました。
店内にはサインがズラリ。
当日の様子
食券制でした。
まず、券を買います。
サイドメニューも充実していました。
店内の入口付近には、
セルフサービスの水があります。
頼んだメニュー
娘氏
お子様らあめん ¥330
娘氏も、とても喜んで食べていました。
私
右:豚骨醤油ラーメン 並 ¥900
スープは豚骨のコクがほどよく効いていて、
醤油の風味とバランスよく
まとまっています。
濃厚すぎず、最後まで
おいしく食べられる一杯でした。
麺はもちもちしていて、
スープともよく絡みます。
チャーシューはやわらかく、
ほどよい味つけで、
ラーメン全体の味を引き立てていました。
左:はち丼 ¥600
ご飯の上にタレがしっかり絡んだ
チャーシューが乗っています。
チャーシューは食べやすい厚さで、
タレがご飯とよく合います。
ラーメンのお供としても相性抜群です。
量は程よく、
子どもや女性でも食べやすいサイズ感でした。
「また行きたい!」上田のおでかけをもっと楽しむために
長野県上田市には
子連れでのお出かけにぴったりな場所がたくさん。
おでかけ先や飲食店の選び方で、
1日の満足度もぐっと上がります。
他にも知っておきたいスポット&お店情報は、
以下のまとめ記事からチェックできます♪
🍃 子どもと楽しめる上田市内のおでかけスポットまとめ
🍃 子連れで入りやすい上田の飲食店まとめ
🎀 市町村から探せる! 長野県のおでかけスポットまとめ
お食事処、屋外遊び場なども
エリアごとに載っています。
お子さんの体力や気分にあわせて、
無理のないペースで寄れる場所も見つかるかもしれません。
「今日はもう少しおでかけしたいな」というときに、
ぜひ活用してみてくださいね。
▶ 子連れ旅行の朝をスムーズにする準備チェックリスト↓
▶︎ 子連れドライブが快適になる便利グッズ8選↓
▶ 旅行後すぐに役立つ!ママのやることリスト&時短アイテム↓
「上田らあめん はち」の特徴・おすすめポイント
• 看板メニューは豚骨醤油ラーメン
• 豚骨スープはクリーミーで臭みが少なく、食べやすい
• 子連れでも利用しやすい雰囲気
• 店内は清潔感があり、落ち着いた雰囲気
• ラーメン以外のサイドメニューも充実
• 駐車場があり、車でもアクセス便利
店内の雰囲気もよく、
家族でゆったり食事が楽しめました。
上田市で子連れランチを探している方にも、
おすすめしたいラーメン店です。
気軽に訪れてみてくださいね。
📚 1冊あると便利なガイドブック
絶景・グルメ・街歩き・ハイキングまで、
親子旅にも役立つ最新スポット情報が
ぎゅっと詰まった「るるぶ信州’26」。
電子書籍&お得なレジャークーポン付きで、
スマホでも使えて荷物にならないのも嬉しいポイントです。
外食できない日も、“本格ラーメン”でごほうびごはん。
忙しい育児中でも、おうちでプロの味。
湯せんで簡単!頑張る自分へのご褒美に、名店ラーメンをぜひ。